fc2ブログ

ウミヤマヒロシblog

ワンダーフェスティバル2016夏はディーラー参加しません

こんにちは。お久しぶりです。
来月に迫りましたワンフェスですが、今回はディーラー参加はお休みさせていただきます。
一般参加として会場には行く予定です。
スポンサーサイト



  1. 2016/06/09(木) 03:44:06|
  2. イベント告知
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SHOW BY ROCK!! シアン ガレージキット ギターの弦に関して

今回はシアンちゃんのギターであるストロベリーハートの弦に関して書きます。
キットには弦に使うパーツは入っておりませんので釣り糸等を購入していただく必要があります。

塗装見本で使用しているのは釣具屋で購入した、フロロカーボンの釣り糸です。
フロロカーボンが何なのかはよく知りませんが、
ナイロン製の糸を使用すると気温や湿度によって伸び縮みし、
弦がピンとはった状態を保てなかったため使用しました。
他にもピアノ線なども試しましたが、フロロカーボンの糸が最も使いやすかったです。

ito.jpg
フロロカーボンの釣り糸
太さは4lb1号と書かれていますので、およそ0.16mmほどの太さのようです。

弦の取り付けには瞬間接着剤を使いました。
塗装の上から接着剤を使うことになりますので、慎重に行わなくてはなりません。
私は一般的なさらっとした接着剤を使用しましたが、ゼリー状の方が扱いやすいかも知れません。
あと、アルテコ等の硬化促進剤もあったほうが良いと思います。
接着剤も促進剤も直接パーツに付けるのではなく、
爪楊枝などを使ってチョンチョンとつけました。
弦を持つ人と接着剤を塗る人の2人で作業すると楽でしょう。

alt.jpg
アルテコ スプレープライマー
弦をはる順番は下図の順番で行いました。

塗装見本ではピアノ線→ナイロン→カーボンと何度も接着を繰り返したため、
①の部分が少々汚くなってしまいました・・・。
フロロカーボンの釣り糸ならさほど苦労せずに作業できると思います。

素材選びには手間取りましたが、弦をはる作業はなかなか楽しかったです。
皆様にも楽しんでベリーさんを完成させて頂けますと幸いです!

  1. 2016/02/18(木) 13:51:43|
  2. シアン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SHOW BY ROCK!! シアン ガレージキット デカール印刷用の画像データ

説明書にも書いたと思いますが、
デカールで失敗した時のために画像データを置いておきます。
ご自由に印刷して下さい。
印刷サイズは画像内のメモリを基準にして下さい。

シアンデカールblog
  1. 2016/02/10(水) 04:33:53|
  2. シアン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SHOW BY ROCK!! シアン ガレージキット ギターのデカールの貼り方

こんばんはウミヤマです!
シアンちゃんのガレージキットをお買い上げ頂いた方々誠にありがとうございます!!
補足説明としてギター部分のデカールの貼り方をまとめたいと思います。
特別変わったことをしているわけではないですが、
失敗するとテンションが下がりますので一応見てやって下さい。

でも失敗しちゃった時にデカールを自作出来るよう、
次の記事にデカール画像データも置いておきます★

大きくて細いデカールなので、とにかく破れないように慎重に作業して下さい。


本来は塗装が完了した状態で貼るわけですが、
白いままでお許し下さい★ 細かいパーツの塗り分けも済ませておいたほうが良いでしょう。



デカールをカットして下さい。
製品のデカールほど印刷面が強くないので極力触らないように注意。



貼る部分に重ねて余白部分がパーツと干渉しないか確かめます。

20000107_121246.jpg
ぽいっとぬるま湯にほりこみます。

20000107_121327.jpg
少し待つと簡単に台紙が剥がれます。
デカールだけが水面に浮いた状態にします。


20000107_121351.jpg
ギターパーツをまるごと水中に沈めます。

20000107_121424.jpg
沈めたパーツを持って水面のデカールをすくい上げます。

20000107_121657.jpg
ネックが挿さる部分はハサミでカットします。
濡れた状態のまま、綿棒や筆で位置を微調整して下さい。
必要に応じて水分を足して下さい。乾いた状態で動かすと破れます。


20000107_121730.jpg
位置が決まったら水分をティッシュ等で吸い取ります。
拭くのではなくそっと近づけて吸収させる感じです。
雑にやるとデカールが動いてしまいます。


20000107_121950.jpg
ティッシュと綿棒で押さえたりして水分を除去します。
小さいシワが残ると思いますが、とりあえずそのままにして下さい。


20000107_122231.jpg
どうしても小さいシワが残ると思いますので、
マークソフターを使ってデカールを軟化させつつ小じわを潰していきます。


20000107_122343.jpg
全体にわりとしっかりマークソフターを塗ります。
あまりやり過ぎると溶けてしまいますので何度も塗らないほうが良いでしょう。
濡らした綿棒でシワを潰してゆきます。なでたり引っ張ったりしたら破れます。
うえからおさえるようにして下さい。


20000107_122748.jpg
まあまあ綺麗に貼れました。よね?乾いたら上からクリアーを吹いて下さい。
上級者の方は水研ぎするとなお良いでしょうが、
塗装見本では時間の関係でそこまで行っていません。

以上です。
次はギターの弦に関して書きたいと思います。
おやすみなさい!


  1. 2016/02/10(水) 04:27:33|
  2. シアン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワンダーフェスティバル2016冬が無事終了しました

海山マテリアル卓へたくさんの方におこしいただき誠にありがとうございました!
また、シアンちゃんのガレージキットもお買い上げ頂きありがとうございました!!
デカール用の画像データと弦を張る際の注意点など
後日ここにアップするようにいたしますので少々お待ち下さい。

今回1/8の美少女フィギュアと言うジャンルにもかかわらず、
女性のお客様が多かったことに踊りきました。
SHOW BY ROCKコスの方もけっこういらっしゃって嬉しかったです★
残念ながらシアンちゃんコスの方は遊びに来てもらえませんでしたが、
ハイレベルなシュウ★ゾー君におこしいただけました!

他のディーラーさんでもSHOW BY ROCKキャラを多く見かけ、
二期に向け益々盛り上がっていると感じました。
ねんどろも可愛かったですよね!
印象的だったのはやはりClownfish氏のダル太夫でしょうか。
まだ学生だそうで今後が楽しみですよね!

それでは組み立てて頂いたシアンちゃんを拝見することを楽しみにしております!

処す
↑うっかり目を合わせてしまい、強制的に撮影させられました。
変な人をジロジロ見てはダメという母の言葉を忘れておりました・・・
  1. 2016/02/08(月) 21:26:23|
  2. イベント告知
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ